中部飲食料新聞社 注目のトピックス

株式会社 中部飲食料新聞社

お問い合わせは

TEL. 052-571-7116

【メールでお問い合わせこちら】

中部飲食料新聞社 注目のトピックス
  • ホーム
  • バックナンバー
  • 注目のトピックス
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
HOME > 注目のトピックス

注目のトピックス

【うずら卵の危機を救う取組みに注目】  

2024年12月19日
  photo 天狗缶詰は、デザインファームのアクアリングと共同で国産うずら卵の新商品開発のためのクラウドファンディングを立ち上げた。募集期間は12月20日~1月31日まで。2月下旬のリターン発送を予定する。集まった資金は商品コストや人件費、チームの運営費に当てられ、第2弾以降のうずら卵商品の開発に役立てられる。愛知の企業同士がタッグを組み、愛知名産のうずら卵を守るために活動を行う。
         
うずら卵は昨年2月の福岡県で発生した学校給食での誤嚥事故以降、販売環境が激変、主要需要先の全国の学校給食おいて使用中止や使用抑制され、需要が壊滅的な状況にある。しかしうずら卵生産農家の経営の安定を考え、メーカーとして強力な減産策は行えず、製品在庫が増加し続ける厳しい状況にある。この状況が続くと日本のうずら卵業界の存続の危機であり、状況を打開するために新たな需要の開発・開拓が喫緊の重要事となっている。なお、愛知県をはじめ、豊橋市や豊川市などの地元自治体も愛知東三河の特産品であるうずら卵の危機に際して全面的なバックアップを行っており、クラウドファンディングは地域産業の存亡をかけた一大プロジェクトになる。
         
クラウドファンディングにより天狗缶詰とアクアリングが共同で開発・販売する新商品「UZU―HABI(ウズハビ)」は1食に豊橋産のうずら卵4個を使用した優しい味わいで食べやすい和風出汁ジュレ。〝温め〟〝冷やして〟〝そのまま〟の好みの温度でスープとしておかずや間食のほか、ドレッシングや中華丼など幅広いメニューで楽しめる。具材はうずら卵をはじめヤングコーンやカニカマ、マッシュルーム、厚揚げなど豊富で食べ応えがあり、豊富なたんぱく質やビタミン、鉄、葉酸など栄養バランスに優れ、低糖質・低カロリー。常温保存が可能(賞味期限は3ヵ月を予定)で透明フィルムで中味が確認できる安心・安全設計。商品名には「うずら卵の摂取を習慣(HABIT)として欲しい」の願いを込めた。
photo          
申し込みコースは「ウズハビ」2個1200円から申し込み可能で、「ウズハビ」6個と「こてんぐおでん缶」6個の6千円など幅広く用意。工場見学と商品がセット(限定5組)も取り揃える。「うずら卵の産地愛知県より、新商品開発を実施・成功させ国産うずら卵の価値向上と恒久的な需要を生み出したいと切に願っています。今回の新商品開発で大切にしたいことは、うずら卵が主役であること。脇役が多くレアな存在であったうずら卵を、日常的に皆さんに摂取していただくことでうずら業界が盛り上がると考えています。うずら卵が好きな方、これをきっかけに好きになっていただける方、何卒、お力添えの程、よろしくお願いします。国産うずら卵の大ピンチをチャンスに変えるきっかけを、どうか与えてください!」(同社クラウドファンディングチーム)。
         
※=クラウドファンディングアドレス(https://camp-fire.jp/projects/797604/preview?token=3vywf88f&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_projects_show)
        


【過去の注目のトピックス】
 SDGsの取組みに注目 → こちら
 茶系飲料市場に注目 → こちら
 産学連携の取組みに注目 → こちら
 冷凍食品拡大の取組みに注目 → こちら
 紅茶の取組みに注目 → こちら
 中部のバレンタイン商戦に注目 → こちら
 ノンアルコール商材の好調に注目 → こちら
 百貨店の復調に注目 → こちら
 栄の商業施設に注目 → こちら
 年末商戦の取組に注目 → こちら
 百貨店の取組に注目 → こちら
 中部の展示会に注目 → こちら
 中元商戦の動向に注目 → こちら
 緊急事態宣言下での料飲店の動きに注目 → こちら
 イースターの盛り上がりに注目 → こちら
 健康志向の高まりに注目 → こちら
 キリンビバレッジ中部圏の取組みに注目 → こちら
 買い物かご除菌装置に注目 → こちら
 フルーツサンドの催事に注目 → こちら
 百貨店の催事に注目 → こちら
 東海の需要喚起に注目 → こちら
 チョコレート催事に注目 → こちら
 ジビエ消費拡大に注目 → こちら
 聖火リレーに注目 → こちら
 健康の麺に注目 → こちら
 ひなまつりのカルピスに注目 → こちら
 コーラのリボンボトルに注目 → こちら
 新たな配送の形に注目 → こちら
 スライスチョコのアレンジに注目 → こちら
 蜂産品【ビーポーレン】に注目 → こちら
【オタフクソース】トレンド発信 → こちら

お問い合わせは
名古屋本社:052-571-7116
東京支局:03-5614-7531
メールでお問い合わせ → こちら

ページトップに戻る

サイトメニュー

  • ホーム
  • バックナンバー
  • 注目のトピックス
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 中部食料品問屋連盟

Information

【中部飲食料新聞社】
◆本社
〒450-0002
名古屋市中村区名駅5丁目18番9号
TEL.052-571-7116
FAX.052-571-7118

◆東京支局
〒450-0002
東京都中央区日本橋横山町1番4号 203
TEL.03-5614-7531
FAX.03-5614-7532

ページトップに戻る

ホーム | 個人情報保護方針 | リンク

Copyright (C) 中部飲食料新聞社 All Rights Reserved.