head_img

中部飲食料新聞

「中部飲食料新聞」は食品・飲料・醸造業界を中心に全国配布する業界専門紙です。

最新号 密度の高い中部地区最強の飲料・食品・醸造業界の媒体であるとともに、近年は組織小売業と外食チェーンの全国拡大に伴い、関東圏や関西圏での購読が増加しています。
また、地元業界団体や協同組合の事務局を務め、地域食品流通の円滑な運営にも貢献しています。
 最新号は → こちら

最新情報

【名古屋乾栄会「山の神祭礼を開催」】

photo

名古屋乾栄会は、恒例の「山の神祭礼」並びに「通常総会」を11月8日に開催、会員企業17社が参加した。同会は明治23年の設立以来、名古屋地区の乾物を取り扱う業者で構成され、設立以来、毎年11月8日に【山の神祭礼】を執り行い乾物業界の発展を願ってきた。祭礼では乾物業界の発展とコロナ禍の収束を祈願。その後の通常総会では冨田博之副会長(真誠・社長)が「昨今の乾物業界では各種コストの増加により各社とも価格是正に苦労している。こうした状況でこそ、会員企業が適正な競合・競争、そして同業であっても時には協力をすることで、業界全体の価値を高め発展につなげていきたい」と挨拶。その後各議案が審議され承認を………

【味の素グループ「米国の遺伝子治療薬企業を取得」】

photo

味の素グループは、コーポレートスローガンで〝Eat Well、Live Well〟を掲げ、アミノサイエンスでの人・社会・地球(環境)のWell‐Beingに貢献しさらなる成長の実現に向けた取組みに努めている。今回味の素社は連結子会社である味の素北米ホールディングス社(カリフォルニア州)を通じ、米国の遺伝子治療薬CDMO(製造受託とともに製造方法の開発を委託・代行する事業、会社)であるForge Biologics Holdings,LLC(オハイオ州・以下Forge社)の全持分を五億五四〇〇万米ドルで取得し完全子会社化することを決議し、11月13日付で合併契約を締結した。同社は2月に発表した中期ASV経営2030ロードマップにおいて、アミノサイエンスの強みを活かした4つの成長領域を掲げ「ヘルスケア領域」はその1つで、同領域での「遺伝子治療薬CDMO」は次世代の戦略事業の1つに掲げる。遺伝子治療は、体内の遺伝子を修正・追加することで、病気の原因となる遺伝子異常を治療する医薬技術。Forge社は20年設立の遺伝子治療薬の開発を手掛ける事業を展開し、ここ数年で急成長し、今後も継続的な成長が見込まれている。味の素グループのアミノサイエンスとForge社の技術開発力を融合することで、希少疾患で困難を抱える人々に向け新たな治療薬の道を切り開き、遺伝子治療薬製造におけるサプライチェーンの最適化や、味の素社の特許技術に基づく最適化培地の開発、提供による生産性や品質の向上、さらにForge社の遺伝子治療薬製造ノウハウの展開による……

【サントリー「飲食店の応援を継続」】

photo

サントリーグループは制限無しの宴会シーズンや年末年始に向け、『人生には、飲食店がいる。』というキーメッセージを掲げて、飲食店の魅力を発信するTVCMの投下や屋外広告、店頭ポスターなどのグラフィック広告を展開している。サントリーグループはこれまで重要なパートナーである飲食店の支援を目的に様々な取組みを実施。この一環として21年からTVCMや新聞広告、屋外広告などのコミュニケーションを展開、日常生活での〝飲食店〟の大切さなどを訴求してきた。世の中がコロナ禍以前の生活を取り戻しつつあるなかで展開する今回の取組みでは、〝また一歩、次に踏み出す明るさや希望、未来への想い〟を表現。ルパン三世、サラリーマン金太郎、新あたしンち、課長 島耕作、攻殻機動隊など、幅広い世代に愛されるアニメや漫画の各登場人物たちの喜怒哀楽さまざまな感情が感じられる飲食店でのシーンを通じ、飲食店の「人と人のつながりがうまれる場所」という変わらぬ価値や魅力を……

【名古屋三越「歳暮商戦に突入」】

photo

名古屋三越は、11月8日~12月20日を歳暮商戦期間と位置づけ、前年並みの2300点のアイテムを揃え展開している。三越創業350周年となる今年の歳暮期はテーマに『ほっくり笑顔が、うれしくて。』を掲げ、三越350周年のテーマの「新しい今日が、みらいを創る」を意識したこれまでの感謝と未来への期待を感じる特別感のあるギフトや限定ギフトを用意、特に「お子さまランチ」など三越が初・発祥を切り口にしたギフトを充実。〝三越×銘店〟のコラボとなる特別感ギフトは15商品を揃える。このほか、100周年を迎えたディズニーとのコラボギフト、好評の国立博物館や東京国立近代美術館とのコラボギフト、贈り先の趣味や趣向に合わせたよりパーソナルなギフト「OnesGIFT」、自宅限定「おとく館」など多彩なギフトを取り揃える。11月8日には名古屋栄三越及び星ヶ丘三越でお歳暮ギフトセンターを開設。今年の歳暮商戦の取組みを松岡繁樹食品担当統括マネジャーは「今歳暮商戦のテーマの『ほっくり笑顔が、うれしくて。』にあるように贈る側も贈られる側も笑顔になるギフトを用意。なかでも三越本店が創業350周年となることを記念したギフトに注力、中元期でも好評を得ており歳暮期も期待が大きいた」とコメント。今歳暮期の特徴を「今年の中元からアフターコロナとして声かけなどの販促を復活し好反応であり、歳暮商戦でも期待が……

【ポッカサッポロ「フルーツパークでレモン企画」】

photo

ポッカサッポロフード&ビバレッジは、「名古屋市東谷山フルーツパーク」と連携し、「ふるさとなごやレモン園」の協働運営をはじめ、レモンの健康性や美味しさの認知向上の取組みを実施している。今年はレモン園開園5周年を記念して多彩な行事を行っている。10月29日~11月26日にレモンの食べ方や歴史、健康性などレモンの特性を紹介するレモン展をくだもの館で開催、同社商品の展示もあり来館者の注目を集めた。11月11日にはレモンの健康性の研究で連携する金城学院大学の協力を得て、小学生とその保護者を対象にした「親子で学ぼう!美味しく食べて健康に」講座を開催、4組13人が参加した。イベントではレモン園を見学してレモンに関するクイズを行いながら、レモンの木に直接触れて葉の匂いを確かめるなどレモンについて五感で体感。続いてクエン酸によるカルシウム摂取のサポートを中心にレモンの健康性を解説し、カルシウムを手軽に摂取できるレモンラッシーを作成し楽しんだ。同社では今後もフルーツパークにて『レモンWeek』とした11月24日~12月3日に、レモンメニューの販売やポッカレモン消防音楽隊リリーエンゼルスの演奏会(11月25日)、丸ごとレモン教室(同)など多彩な……

お問い合わせは!

【名古屋本社】
  電話番号:052-571-7116 FAX:052-7-571-7118
【東京支局】
  電話番号:03-5614-7531 FAX:03-5614-7532
【メールでお問い合わせ】 → こちら

ページトップに戻る